神楽坂駅徒歩3分の歯医者「東京神楽坂歯科」です

東京神楽坂歯科
インスタグラム
03-5579-2308
診療
時間
9:30–18:00[最終受付 17:30]
休診日 / 水・日・祝祭日
  • NEWS
  • アクセス
インスタグラム
東京神楽坂歯科
  1. HOME
  2. 一般歯科・虫歯治療

一般歯科・虫歯治療

【マイクロスコープで再発を最小限に抑えます】

当院では、患者さまに安心して治療を受けていただけるよう、マイクロスコープを活用した精密な治療を提供しています。マイクロスコープを使用することで、肉眼では見えにくい細かい部分まで確認し、徹底した治療が可能となります。このような緻密な治療によって、虫歯の再発を最小限に抑えることを目指しております。

また、マイクロスコープを使用した治療は、歯の構造をより大切にしながら治療を行うことができます。歯の削りすぎを防ぎ、健康な歯をできるだけ多く残すことができます。さらに、治療後の不快感や知覚過敏も軽減されることが期待できます。

当院は、患者さま一人ひとりの状況に合わせた最適な治療法を提案し、最良の治療結果を追求してまいります。歯科医師とスタッフが連携し、丁寧なカウンセリングやアフターケアにも力を入れておりますので、安心して治療をお任せください。

痛みを最小限にした虫歯治療を提供します

当院では「痛みを最小限にした虫歯治療」を大切にしており、患者さまに安心して治療を受けていただける環境を整えております。歯科治療に対する不安や痛みを感じる方も、リラックスして治療を受けられるよう、最新の技術と丁寧なケアを心がけています。

痛みを抑えるための取り組みとして、麻酔の方法や使用する薬剤にもこだわり、患者さまに合わせた最適な麻酔を行います。また、治療中の痛みを軽減するために、最新の技術を用いて、できるだけ歯を削らない治療を心がけております。

さらに、痛みや不安を和らげる空間作りにも力を入れています。診療室は、明るく清潔感のあるデザインで、患者さまがリラックスして治療を受けられるよう配慮しております。

当院のスタッフは、患者さまの不安や痛みに寄り添い、丁寧なカウンセリングを行います。痛みを最小限に抑えた治療で、患者さまのお口の健康を守り、快適な毎日を送れるよう全力でサポートいたします。

虫歯の進行度と
治療法について

虫歯は進行度に合わせて治療法が異なります。

C0(脱灰) 【症状】
自覚症状はなく、歯の表面が白く濁って見える場合があります。見た目でもわかりにくいため、検診時に発覚することが多いです。
【治療法】
歯の再石灰化(自然治癒)で治るため、歯を削るなどの治療は必要ありません。丁寧に歯磨きをして、これ以上進行させないことが大切です。場合によっては、フッ素塗布を行って歯の再石灰化を促します。
C1(エナメル質の虫歯) 【症状】
虫歯に侵された部分が、茶色または黒色に変色します。自覚症状はありません。
【治療法】
歯を削って虫歯を除去し、削った部分を詰め物で埋めます。詰め物は主にコンポジットレジンを使用します。
C2(象牙質の虫歯) 【症状】
エナメル質の下にある象牙質に虫歯が進行している状態で、熱いものや冷たいものを摂取したときに、痛みやしみるなどの自覚症状が現れます。
【治療法】
虫歯を除去し、詰め物や被せ物を装着します。
C3(神経の虫歯) 【症状】
象牙質の内側にある神経まで虫歯が進行しているため、何もしていない状態でもズキズキと痛みを感じます。
【治療法】
場合によっては神経を残せることもありますが、基本的に神経を除去する「根管治療」が必要になります。神経を抜いた後、被せ物を装着して歯を修復します。
C4(歯根の虫歯) 【症状】
歯冠(歯茎から見えている部分)のほとんどが溶かされており、歯根しか残っていない状態です。神経が死んでいる場合が多く、痛みを感じなくなります。
【治療法】
ほとんどの場合において抜歯が必要になります。抜歯後、入れ歯、ブリッジ、インプラントで歯を再生します。

虫歯治療の詰め物・被せ物はさまざまな種類からお選びいただけます

コンポジットレジン

コンポジットレジンは保険適用内の詰め物・被せ物です。歯科用のプラスチック素材であり、白色なので自然な見た目になります。ただし、劣化や黄ばみやすい特徴があるので歯磨きなどのケアを怠ると寿命が短くなります。特に、着色成分の強い飲食物を頻繁に摂取する方は注意が必要です。

コンポジットレジンは以下のような方におすすめです。

  • ・小さな虫歯を治療する方
  • ・金属アレルギーがある方
  • ・費用を抑えたい方

セラミック

セラミックは天然の歯のような白さとツヤがある、非常に見た目の良い素材です。コンポジットレジンよりも形や色味を細かく調整できるので、天然の歯と見分けがつかないほど自然な仕上がりになります。
コンポジットレジンよりも耐久性が高いため、着色汚れに強く、虫歯になりにくいメリットがあります。ただし、セラミック治療は保険適用ではありません。
耐久性が高いことから再治療のリスクが低減できるため、長期的な視点で考えるとメリットの大きい治療法です。

セラミックは、以下のような方におすすめです。

  • ・審美性を重視する方
  • ・前歯や目立つ部分の治療を希望する方
  • ・金属アレルギーがある方
  • ・長持ちする人工歯を希望する方

銀歯

銀歯はその名の通り、金属素材で作られています。強度がかなり高いため、強い衝撃にも耐えられる素材であり、噛みしめの力が強い奥歯に適している詰め物・被せ物です。
保険適用内で治療ができるので、コスパが良い治療法でもあります。
ただし、銀歯は徐々に溶けだしてしまう性質があるため、歯茎が黒ずんだり、変形した部分から細菌が侵入しやすくなるといったデメリットがあります。
また、見た目が目立つため審美性に欠けます。

銀歯は、以下のような方におすすめです。

  • ・コスパを重視する方
  • ・大きな虫歯や噛み合わせの強い部分の治療をする方
  • ・見た目を重視しない方

金歯

金歯も金属素材ですが、銀歯と異なる部分がいくつかあります。
金歯は銀歯よりも強度が非常に高く、耐久性に優れています。噛み合わせの強い部分や根管治療後の歯に適しています。
また、金歯に使用される素材は金属アレルギーを起こしにくいという特徴があります。長期間、体内に入っている状態でも安心して使用できます。
ただし、銀歯と同様、見た目が目立ってしまうのがデメリットです。

金歯は、以下のような方におすすめです。

  • ・長寿命で耐久性の高い被せ物を希望する方
  • ・噛み合わせの強い部分や根管治療後の歯の治療を希望する方
  • ・審美性を重視しない方
  • ・金属アレルギーが少ない素材を希望する方

治療回数が多くなると
歯の寿命が縮まることも

二次虫歯に注意

歯科治療を繰り返すことは、歯にとってダメージが大きくなります。特に、二次虫歯(再発虫歯)には注意が必要です。二次虫歯とは、既に治療された歯が再び虫歯になることをいいます。これは、詰め物や被せ物の周りに細菌が侵入し、新たな虫歯が発生することが原因です。

二次虫歯を防ぐには、適切な口腔ケアが欠かせません。治療後も歯磨きを丁寧に行い、治療した歯の周りのプラークをしっかりと除去しましょう。歯ブラシだけでなくデンタルフロスや歯間ブラシを使用して、歯と歯の間の汚れもしっかりと落とすことが大切です。
また、食後すぐに歯磨きを行うことで、細菌の繁殖を抑えることができます。

治療後も定期的にメンテナンスをしましょう

定期的な歯科検診も重要です。二次虫歯の兆候を早期に発見できるため、適切な治療を行うことができます。また、治療後の詰め物や被せ物の状態もチェックし、必要に応じて調整や交換を行います。

さらに、クリーニングやフッ素塗布は二次虫歯の予防に効果的です。クリーニングは歯磨きでは落とせない歯石の除去や、専用の器具により落としきれていない部分の汚れを取り除きます。フッ素は歯を強化し、虫歯の発生を防ぐ効果があります。